​愛媛県松山市の音楽教室です 体験レッスン受付中

◇midi公認「アロマテラピー おうちのやさしい薬箱レッスン」講座

第2回 心のケアのためのアロマテラピー

先月から受講し始めた講座の第2回目

全6回の講座を通して使う精油は基本の5種類だけ

  • ラベンダー・ベラ
  • ローズマリー・シネオール
  • オレンジ・スイート
  • 青森ヒバ
  • ハッカ

まずこの5つの精油を嗅いで今の心の具合をチェック

それぞれの精油の特性・効能を詳しく学んだあと、精油を2種類ブレンドし、1種類の時との印象の変化を楽しみました

精油の製造方法について

  • 水蒸気蒸溜法
  • 圧搾法
  • 揮発性有機溶剤抽出法
  • 油脂吸着法
  • 超臨界流体抽出法

植物の特性によって様々な抽出法があることを学びました

⚫️嗅覚と脳と精油

精油が体に働きかける3つのルート

①芳香浴や吸入などで鼻から脳へ

②鼻から粘膜や肺を経て体内へ

③トリートメントや湿布などで皮膚から体内へ

今回は①の「鼻から脳へ」を先生ご持参の脳の模型をみながら、嗅覚からの刺激が脳に伝わり、それが全身に影響を与えるしくみを学びました

⚫️実習

今回のアロマクラフトはハンドソープ作り

液体石けん300mlに対し精油30滴

  • ハッカ      10滴
  • ヒバ       5滴
  • ラベンダー    10滴
  • オレンジスィート 5滴

他にもいろいろ学んだ中で、特に印象に残ったことが『サーカディアンリズム』です

私は初めてこの言葉を知ったのですが、動物の体内時計は1日25時間で、朝起きて太陽の光を浴びることでリセットされ修正されるとのこと。

睡眠ホルモンといわれる「メラトニン」は暗くなることで分泌され、精神のバランスをとってくれるホルモン「セロトニン」は日中光を浴びることで分泌される

日中しっかり「セロトニン」を出していないと夜「メラトニン」が出ないとのことです

昔からいわれる、早寝早起きなど規則正しい生活が大切なのだと実感しました✨

日々の生活でストレスを抱えることもありますが、心と体のバランスを上手くとりながら、大切な毎日のピアノレッスンに臨みたいと思います✨✨

なほ先生から株分けしていただいたレモングラスさっそく植えました✨

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です